ピアノ調律・移動

  • ホーム
  • 鳥山楽器:ピアノ調律・移動
楽器の販売・修理受付中
0776-54-1023
9:00~20:00(木曜定休)
※土は19:00、日祝は18:30閉店

ピアノの調律・移動などは
鳥山楽器におまかせください

鳥山楽器では、経験豊富なピアノ調律師が、調律(音合せ)のみならず、アクション・鍵盤部の調整、外装・内装の磨き、またご希望であれば整音等もいたしております。
お気軽にご相談ください!

ピアノの調律

ピアノ調律士

ピアノは生きています。
ピアノの弦は一台に220~230本あり、その一本にかかる張力は約90kg!一台でなんと約20トンにもおよんでいます。この膨大な張力のため、音は少しずつ狂ってきます。複雑で精巧なピアノ内部の調子を整え、正しい音で弾き易いタッチのピアノに調整することが調律です。
ピアノのために年に1~2回はピアノ技術の専門家に見てもらうことをお奨めします。
年間を通して、湿度が高く、また寒暖の差の激しい北陸地方ではピアノ調律は欠かせない作業です。当社では福井県内各地を毎日調律に回っております。当社の優秀な技術者が、調律(音合せ)のみならず、アクション・鍵盤部の調整、外装・内装の磨き、またご希望であれば整音等もいたしております。※出張料はいただいておりません。
※出張範囲は福井県全域、石川県(加賀・小松)です。

ピアノ整調
調律の様子
タッチ調整を均一にピアノは木とフェルトと金属でできています。購入されて10年以上経過しますと、鍵盤の高さ・深さなど新品のときに比べ、タッチの狂いが20~30%生じます。この修理・調整によって新品同様の音とタッチのピアノになります。
ピアノ整音
調律の様子
音のばらつきを均一に長年ピアノを使用していますと音色のばらつきが出てきます。ハンマー整形・針刺しによって、全体の音が均一になります。現在より柔らかい音にもなります。
整音作業は調律・整調(タッチ調整)がされているのが条件です。

ピアノ調律料金表はこちら

当社の調律は音を合わせるだけではなく、ピアノ外部のワックスがけや鍵盤下のクリーニングもサービスで行います。

ピアノの移動

お引越し、お家のリフォーム等でのピアノのご移動も承ります。県内、県外問いません。
ピアノの後ろのお掃除や、置き場所など楽器屋ならではの目線でアドバイスをさせていただきます。
料金等どうぞお気軽にご相談ください。

ピアノの移動

ピアノの移動

修理・メンテナンス事例

ピアノのクリーニング

ピアノのクリーニング前

ピアノのクリーニング後

鍵盤下のクリーニング

鍵盤下のクリーニング前

鍵盤下のクリーニング後